こんにちは、タロット占い師の輝夜(かぐや@kagu_night)です。
なんか、カッコいいタイトルをつけましたが。
自分では占いに行かない占い師の私が(占いを受けるのが好きな先生も多いです)、先日占いに行ってきまして。
その時の様子と、占ってもらった結果どうしたのか?というのを記して、現代の占い(師)の在り方を考えてみよう!
というアカデミック(?!)な今回です。
そいでもって、あなたが占いを受ける・占い師を選ぶ際の参考にしていただければと思います!
うーん、なんか自分で占いを受けてみて改めて占い師として気をつけていこうと感じました。
お客様を惑わせちゃいけないなと。(お前、惑わせられたんかよっ!というツッコミ待ちw)
占いを受けてみる

占い師仲間に
「面白い占いを受けたんですよ~」
との話を聞いて、ネタに詰まっていた 後学のために「じゃあ、行ってみますか!」と早速予約。
悩みや相談したいことなど全然思い浮かばないので
「何を聞けばいいんだ・・・・・困った」
という最大の悩みを抱えながら。
(私にしては)朝早く、目的の占い館に到着。
ちょっと特殊な占術なのでそのことについては伏せておく。
ひとまず仕事のことくらいしか聞くことはないので、仕事について聞いてみる。
最近考えているビジネススタイルがあったので、そのことについて2つ質問してみた。
すると
「本当に聞きたいのはそれだけですか?」
と言われて、メモに番号を書き出された。
①私が聞きたい仕事のこと
②私が聞きたい仕事のこと2
③
④
⑤
私は2つしか質問しなかったのだが、メモには3~5までの3つが足されていた。
「全部で5つあると思うんだけど・・・・・まいっか。やりながらみていきましょう」と。
まぁ、不思議だったんでツッコんだんですよ私。
「あと3つってどういう意味ですか?最初の2つもやっとひねり出したくらい悩みが出てこないんですけど。なにか分かるんですか?」
と。
・・・・・今書き出してて思ったけど、こんなしつこい質問する客いやだな(笑)
まぁそれはともかく。
私は「占い師をやっています」と素性を明かしていたので、その先生も私のしつこい質問に「あぁ」みたいな感じで答えてくれました。
「うんうん。ほら、お客さんて自分が「これが問題だ」と思っていることがあってもそれよりもっと違う問題とかテーマがあったりするんですよね。
それで私は最初に「この人には質問として何個聞いた方がいいだろう?」ということを(自分の占いで)確認しています。
それでさっき出てきたのが5個だったから、あなたの場合は自分で問題と思っている質問意外に、あと3つあるみたいよ」
うん、確かに。
それは大いにあります!!(お客様が認識していない問題の方が大きなテーマだったりすること)
私も日々実感しているのでっ!!
って感じでその場はそのまま進めたのですが、本当はもっと細かく聞きたかったんですよね。
占い師の性的に。単純に知りたい。w
ってかなんでそこで深く突っ込まなかったかというと、この先生の鑑定って時間進行性なんですよ。
カウントアップだったの!
さらに、自分の相談内容を話している時間もカウントされているからめっちゃ早口&省略しないとどんどん時間とお金が加算されていく。
それなので占い以外の無駄な時間を費やしたくなく、細かい部分の深堀はなしで、ひとまず占いに集中しました。
それで・・・・・
占いが終わった結果

結局、占いの内容は最初に私が提示した2つの問題だけでなく、先生が最初に話したようにあと3つ増えて、その問題についても話していただけました。
これで全部で5つのテーマについての占いが終了。
んー、“問題”と書くと語弊があるかも。
「今以上に(人生が)良くなっていくための課題」
と言った方がいいかな。
自分が占い師であることも最初に話していたから、占い師同士なら「あぁ!それそれ!分かります!」みたいな話もありつつ、終始楽しく和やかにセッションができました。
占いの内容自体には満足だったのですが、個人的にひっかかることがチラホラ。
「この引っ掛かりってなんなんだろう?」
というのを解明するのが、私のセッションにも生きてくると思いました。
かくして、ここで
「占い師による占い鑑定のハテナ?を解明!&今後に繋げよう!」
コーナーが誕生したのです!
占い師 輝夜が疑問に思ったことと改善しようと思ったこと

私はほっとんど占いを受けたことがないので参考にする鑑定件数が少ないのですが、対面セッションで相談内容を聞いている時間を鑑定時間に含めているのは初体験でした!(電話やチャットは構造上仕方ない)
つまり相談者さんが「私が占ってもらいたい内容はこれこれこうで・・・・・」と説明している時間も鑑定時間に含まれている。
例えば鑑定時間が30分だとして、最初に相談者さんが自分の相談を15分話していたとしたら、実質の鑑定時間は15分になるということです。
たまに相談者さんが話している最中からどんどん占っていく先生もいますが、そういうスタイルだったらアリだと思うんですけどね。
まずは相談内容を聞く → そのあと鑑定
って分ける場合は、私は相談内容の時間はカウントしないでおこう(元からしてないけど!)と改めて思いました。
実際自分がお客さんになってみてよく分かりました。
話が上手い人とか、聞きたいことがまとまっている人はいいんですけど、自分のことを話すのが超苦手な人や、まとめて説明できない人も多いじゃないですか。
単純にそういう人たちの差が開いちゃうし、かわいそうですよね・・・・・
話下手な人もせっかく勇気出して相談に来てくれてるのに、頑張って自分の話をしたら鑑定時間が残り10分しかなかった、とかね。
まぁでも・・・・・相談時間も鑑定時間に含めたくなる気持ちはすんごいよく分かります!!
だって、しゃべるのへったくそな人多いもん!
「あの~、それで~、だから~・・・・・」
と一所懸命話してくれるのは分かるんですけど。
「その話は鑑定に必要ないよね?」
みたいなことまで話がぶっ飛んじゃうからまとまりがなく、相談内容もあやふやになっちゃう。
私も最初の頃は全てを聞き逃すまいとめちゃくちゃ神経とがらせてたんですが、それじゃダメだと悟りました。
もう、話すのが下手な人はこちらから質問してコアを見つけないと先に進まないなって。
だから相談時間は私は鑑定に含めません。
サクサク問題点をあぶりだして、じっくりたっぷり鑑定時間を有効に使います!
その方がお客様も安心、嬉しい。
相談者様の話をまとめるのも占い師のウデじゃないでしょうかっ!
ということで次。

と、これは私個人的に重ねて思いました!
その一に続いて、このカウントアップ鑑定時間は私は元々していないですけど。
占い館で多いのはカウントダウン方式だと思います。
キッチンタイマーみたいなものですね。
鑑定時間30分だったら30分タイマーセットして、スタート押すと29:59・29:58・29:57・・・・・となるやつ。
だからカウントアップの鑑定は今回はじめて受けたんですよね。
・・・・・これって気持ち焦りますね~!
私、絶対やらないわ。
だって鑑定受けながら
「いくらになっただろう?お財布の中身大丈夫かな?あと何を話せばいいだろう・・・・・?」
って考えちゃうし、
「何分経過したから今はいくらだ!」
なんて計算できないですよね。
こっちは真剣に相談してるんだから。笑
そんなことで気もそぞろだったら、せっかくの占いに集中できないし。
これはお客様にとっても良くないと心底感じました。
ので、しません。笑

私が今回鑑定してもらったときは特に悩みのない私の中で無理矢理問題をひねりだして、とりあえず2点について質問しました。
しかし占い師さん的には「その他に3つ。全部で5つ」テーマがあるらしく。
たしかに他の3つは私が意識していなかった問題で、しかしそれをクリアすれば確実に人生が良くなるでしょうね、というものでした。
でもねぇ・・・・・うーん。
「時間延長してまで話さなきゃいけない問題だったか?」
というとそうでもない。
だから別に話をしてもらわなくても良かったんですよね。
終わった後にお客様がそう感じてしまったら占い鑑定としてはあまりいい感じではないかな、と私は思うんです。
つまり、お客様(今回は私)はスッキリしていない。
・・・・・私が厳しいだけというのもあるんですけど。
お客様目線的にも、占い師目線的にも。
んーーー、でもここの部分って占い師の采配でなんとでもできると思うんですよね。
確かに、お客様が相談している問題の根っこがぜーんぜん別の問題に基づいていることもある。
しょっちゅうある。
例えば、恋愛が上手くいかないのは生活習慣が原因とか、仕事をもっと向上させるには家族関係の修復が大事とか。
そんなのたーっくさんあるんだけど
「それをいちいち口にしたり別の問題立てたりしなきゃいけないか?」
というと、そうでもない。
私は話している最中にスラッと説明して、お客様の望む時間内になるべく終わらせてきたからね。
だから。
うーん・・・・・
結論として、プロの占い師には適切な質問力と会話力とコミュニケーション術が超絶必要だな、と再び褌を締めてかかろうと思った次第です。
当たり前の事ですが。
いやぁ、他の先生の占いを受けると勉強になるなぁ。
その他にももっとシビアな問題があるんですけど、誰でも見られるブログで書くのは忍びないのでプライベートメールでさらにツッコんだ内容を送ろうと思います(笑)
気になる方はこちらから登録しておいてください。
輝夜の占いにどう反映するか。

いろんなことを書いてきましたが、今までやってきた方法でひとまず大丈夫だなと思いました!
まとめると、
1.お客様がオーダーした時間通りに進める。
2.いきなり発生する追加料金はない。(元から前金制だけどね。カフェでやるからご自身の飲食代は必要です)
3.お客様の問題解決にスマートに、話を無駄に広げることなく、的確にコアを突いた話展開をする。
特に3は精進というところ。
まぁ、技術に終わりはないので日夜磨き続けるだけですよね。
それは占い師に限らずどんな分野でも同じで。
お医者さんが新しい手術方法を編み出したり、スポーツマンが効果的なトレーニング方法を見つけて自分を高めるのと同じ。
いい勉強になりました・・・・・って終わろうと思ったら、
最初に掲げてたテーマまで辿り着いてないと気付いた。汗。
↑この部分。
しかし長くなったので、それはまた次回に~!
あなたと一緒にがんばってくれる世界に一つだけの素敵なパートナー

あなたのお悩み解決をお手伝い!鑑定のお申し込みはこちら↓からどうぞ☆対面・通話・メールセッション対応。

↓↓↓あなたを「本気でサポート」する素晴らしい天然石を揃えています★

LINE@お友達追加で「今のあなたに必要な言葉」をお届けします!
グッときたり、ふわっとしたり、ギョッとなったりするかもしれません(笑)
↓↓↓ お友達追加後にあなたのお名前を送ってくださいね。

インスタグラムでは【日々のタロット】更新中★

輝夜Twitterはこちら★運気アップのコツを呟きます。
