こんにちは、輝夜です。
今回は満月が近いので、よくパワーストーンの浄化に使われるさざれについて使用方法をお伝えします。
たぶん、どこのサイトや本でもほとんど書いてないと思うので。
パワーストーンブレスレットやアクセサリーの浄化にさざれが便利というのはよくあると思います。
しかし、
・どのくらいの量なのか?
・どうやって使うのか?
・手入れはどうするのか?
といったことはあまり聞かないと思うので、お伝えします!
アクセサリーの浄化にさざれを使う場合の量は?
これは、だいたいお店で買ったり、おまけでついてくるものは100g~多くて500gだと思います。
器にさざれを入れて、夜寝る前にその上にパワーストーンブレスレットやアクセを外して一晩置いておくと浄化されるので、翌朝にはまた身につけられる。
というものです。
しかし、100~500gくらいのさざれであれば、週に2〜3回はさざれ自体も浄化してあげた方がいいです。
さざれってそれくらい邪気を吸ってくれるんですよ。

↑
この写真のさざれは1キロです。アップでよくわからないですが^^;
おすすめのさざれの量
でも週に2~3回もさざれ自体も浄化するのって、面倒じゃないですか。
それなのでオススメはキロ単位でさざれを用意することです。
1キロ以上であれば、水晶さざれ自体が自己浄化のように勝手に浄化していてくれるので、よっぽどの邪気を吸わない限りは数ヶ月に一度、さざれの浄化をするだけで済みます。
(さざれの浄化については次の項目で詳しく説明します)
1キロって大量に感じるかもしれませんが、以外とたいした量じゃないです。見た目は。
持つと重いですけど(笑)
写真の真ん中上の白い器に入ってるのがだいたい1キロですね。

さざれの浄化方法
洗います。
新月や満月の時に、さざれの上に置いたパワーストーンごとベランダや窓際に出して月光浴させるのでもいいですが、そうすると月に2回くらいなので、数百グラムの細石だと洗った方がいいです。

目の細かいざるに入れて流水で軽く流した後に、塩をひとつまみ入れたボウルに一晩つけておきます。

翌日よくすすいでから広げて乾かせばオッケー。
簡単です。

パワーストーンアクセサリーの浄化に水晶クラスターはどうですか?
水晶クラスターとは、塊のことです。
写真のような。

これは手のひらサイズですが、大きいものもたくさんありますね。
浄化に使うならこれもキロ単位がいいです。
しかし、パワストアクセの浄化なら私はさざれをおすすめします。
なぜならば。
さざれだと、死んでしまった石を選り分けることができるからです。
写真をみてください。

右と左で明らかに違うのわかりますか?
左の白く濁った方はパワーがほとんどなくなってしまった水晶です。
私は占いにもさざれを使うので、おそらく普通にパワーストーンの浄化をするよりも消耗が激しいのですが。
こうしてパワーがなくなった石を選り分けて、新しい水晶を足していくことができるので、さざれは便利なんです。
しかしクラスターは違う。
処分も大変だし!
それなので、私はクラスターはもっぱら観賞用と部屋の浄化&結界に置いております。
参考程度に
とはいっても、日常でここまでするのは大変なので、知識として覚えておいたら便利かなと思います。
例えばパワーストーンのブレスレットにパワーを感じなくなってきた、とか
さざれが濁ってる気がする・・・・・
などと感じたら、このことを思い出してさざれを洗ったり、パワーストーンを浄化してみてくださいませ!
また何か気になることがあったら聞いてくださいね〜。
☆ 邪気を払い、幸運を引き寄せる浄化ミスト
☆ 最高級AAAランク水晶さざれ
あなたのお悩み解決をお手伝い!鑑定のお申し込みはこちら↓からどうぞ☆対面・通話対応。
